不妊鍼灸
お子さんを望む方のための、妊娠しやすい体づくりを目指すコースです。充実したカウンセリングとその時々の月経周期に見合った施術で赤ちゃんを迎えるための準備を整えていきます。
当院では月経周期療法を取り入れており、月経期・卵胞期・排卵期・黄体期といった周期に合わせ週に一度の来院をお勧めしています。
また、排卵される卵子は3ヶ月前からその準備に入っています。まずは3ヶ月間をワンクールとしてご来院ください。3ヶ月ごとの治療を継続しやすくするために、8回分の回数券(1年間有効)もご用意しております。どうぞご利用ください。
鍼灸治療の他にその時々の体調に合わせてアロマトリートメントや、よもぎ蒸しといったオプションを追加することも可能です。
※料金は全て税込価格で表示しております。
・妊活について相談できる人がいない
・月経周期や基礎体温表が整わない
・子宮内膜がなかなか厚くならない
・一般不妊治療(タイミング療法、人工授精)から高度生殖医療(体外受精、顕微授精)へステップアップすべきか悩んでいる
・採卵しても胚盤胞まで育たない
・いつまで不妊治療を続けたらよいか悩んでいる
初診料 2,200円
初めてご来院の方は、現在のお身体の状態のみならずこれまでのお身体の歴史について時間をかけてじっくりお話をうかがいます。そのため初回のみ全てのコースで初診料をいただいております。初めてお越しになる方はそれぞれのコースにプラスして20〜30分ほど時間に余裕をみてご来院ください。
不妊鍼灸
※回数券は有効期限1年間となります。
初めて来院される方からよくある質問
Q 着替えなど持参するものはありますか?
施術着はこちらで用意していますので着替えは必要ありません。基礎体温表をつけている方、つけたことがある方はぜひお持ちください。また、すでに病院にて不妊治療を受けている方で検査結果等の書類をお持ちの方は、パートナーの方のものも含めお持ちくださると幸いです。
Q 初回は月経周期のうち、いつ頃受けたら良いでしょうか?月経中ですが、受けられますか?
初回は月経中であるか否かに関わらず、いつでもお受けいただけます。ただ、移植の直前のみの治療、もしくは移植直後のみの治療はお断りしております。卵子は3ヶ月ほど前から排卵の準備をしています。今日から始める治療は、3ヶ月後のあなたの体を作ると考えご来院ください。
Q 不妊鍼灸はどのくらいの頻度で通院するとよいですか?
月経期、卵胞期、排卵期、黄体期の各期に一度ずつと考えますので、週に1回程度のご来院をおすすめしています。
Q 回数券を購入しましたが、使い切る前に妊娠することができました。残りの回数券はどうなりますか?
不妊鍼灸の回数券は妊娠後もご利用いただけます。特に妊娠初期はつわりやめまいなど体調不良が起こりやすい時期ですが、安易にお薬が使えない時期でもあります。そんな時こそ、ぜひ鍼灸治療を積極的にご利用ください。
不妊鍼灸初回の流れ

①カウンセリング
ハーブティを飲んでいただきながら問診票の記入して頂き、いままでのお体について、これからの治療のこと、そしてどのような未来をつくっていきたいのかについて、しっかりと時間をかけてお話をうかがいます。不安なことや疑問に思うことはなんでもご相談ください。

②お着替え
こちらでご用意している施術着に着替えていただきます。

③脈診、腹診、舌診
あなたの体について東洋医学的な体の見立てを行います。

④仰向けの鍼灸治療
足元のツボの流れに沿って手指でさすり、最もくすぐったく感じるツボを探していきます。反応が強いツボに鍼をしていきます。その後、腕および首周囲、必要な場合は頭部への鍼も行います。お灸は鍼の後に行います。

⑤うつ伏せの鍼灸治療
背部兪穴という背中の脊柱起立筋に沿って並ぶツボの反応を診ます。その後、ふくらはぎや膝裏、腰、背部のツボに鍼をします。うつ伏せの治療でもお灸は鍼の後に行います。

⑦アフターカウンセリング
施術の効果を確かめながら、お家で出来るセルフケアのしかたなどをご説明いたします。